2016.01.26
/category:エトセ工房の日常
昨日は全国的に大変冷え込みました。奄美大島で雪を観測したそうですね。ここ愛知県岡崎市の里山も相当に冷え込み、井戸の水道も凍結してしまいました。薪ストーブの傍が大変心地よい日でした。
昨年のブログに書きましたが、10月22日に柿酢の仕込みを行い、1週間に1度か2度、かき混ぜています。あれから3カ月、今の様子をご報告しますね。
仕込み当日・・・柿を洗ってヘタを取り、痛んだところを取り除き 1/4にカットして樽に詰めたところ
1日経過したところ
10日位経過したところ・・・柿から出た水分が樽全体にいきわたりました。このころになるとほんわり酸っぱい香りがします。
70日位経過したところ 果肉の固形分はほとんどなくなり、種と皮が沈んでいます。
90日位経過したところ かき混ぜる前は上に透明な液が浮いてくるようになりました。酸っぱい香りも強くなってきました。
ということで、3カ月くらい経過したところです。ここのところ冷え込んだため、かき回す時は少し気合が入りますが、それとともにおいしくなーれ、とつぶやいています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |