2016.08.24
/category:エトセ工房の日常
3つあるニホンミツバチの巣箱の中で一番大きい物のハチミツ採りを行いました。先日、別の巣箱から、暑いためかハチミツが流れ出してしまいました。そこで急きょ一番大きい、巣箱のハチミツを採ることにしました。一番最上段の箱を蓋と二段目を切り離す作業から始めました。切り離しはピアノ線で行います。接着部はしっかり蜜蠟(みつろう)で固定されていて切るのに手間取りました。切ってみるとハチミツの濃厚な香りが漂います。
これを巣箱から取り外します。次の写真が巣の中にハチミツがたまっている様子です。
ハチミツは左右に2つある巣の中に蓄えられていて蓋がかぶさっています。なのでこのままではハチミツを取り出すことができません。そこで左右を切り分け、そしてふたを切り取る作業をして、自然に落下してくるのを待ちました。
この際に巣がハチミツに混ざらないようにストッキングで濾すような形にしました。流れ出たハチミツはさっそくなめます。とても芳醇な甘さでした。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |