2015.10.21
/category:エトセ工房の日常
石釜のある工房と少しだけ離れた所にニホンミツバチの巣箱がいくつか置いてあり、今4つの巣箱にハチの群が入っています。
今日は巣箱の中の掃除をしました。めったなことでは刺しませんが、念のため、手袋、顔面ネットをつけて作業していきます。巣箱を開けると底面には、巣の残骸、花粉、脱皮のあとなどが落ちています。そしてその中には「スムシ」と言われるハチノスツヅリガの幼虫が入っていることがあります。実際全ての巣箱の中に居ました。渓流釣りをする方はご存知かもしれませんが「ぶどう虫」として餌に使われる幼虫だそうです。スムシは花粉や巣の残骸をエサに生息する幼虫ですが、厄介なことに本当の巣まで占領してしまいます。そうなると、嫌気がさした二ホンミツバチは巣箱から出て行ってしまうのです。せっかく入ってくれたのにとても残念なことです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |